完全食でしっかり栄養をとりたい。
そう思っても、どの完全食なら安い金額で1食に必要な栄養をちゃんととれるのかがわかりにくい。
なぜなら完全食は各メーカが独自の基準で含まれる栄養素や量を評価しており、商品同士の比較がしにくいから。
そのため、どの商品が自分に合った完全食なのかが非常にわかりにくいのが現状です。
するとこんな不満や疑問がでてくるもの。
完全食についての不満や疑問
種類が多すぎてどの完全食を利用したらいいのかわからない
ちゃんと栄養をとるには1食にどれぐらい食べればいいの?
結局どの完全食が安いの?
そこでこれらの不満や疑問を解消するため、 6メーカー43種類の完全食を徹底的に調査・分析。
本記事で設定した基準に合わせ、全商品を同じ条件で比較。
その結果をランキングにまとめました。
(↓分析した資料の一部。)
この記事を読むことで、次のことがわかります。
この記事でわかること
必要な栄養を満たすためには最も安い完全食がどれかがわかる。
どのぐらいの量の完全食をとれば1日に必要な栄養素の1/3がとれるのかがわかる。
この記事は、健康管理士一般指導員であり、健康食品を10年以上愛用している僕が、実際に各メーカーの完全食を一年以上継続して食べ続け、調査・分析した結果を具体的に解説しています。
それでは本ランキングの条件、そして条件にそって導き出した6メーカー43種類の完全食のランキングを安い順に詳しく紹介していきます。
目次
- 1 完全食とは必要な栄養が全て取れる食品のこと
- 2 一番安い完全食ランキング:比較の条件
- 3 一番安い完全食ランキング(1食に必要な栄養100%分)
- 3.1 安い完全食ランキング1位 350.0円:ベースブレッド プレーン(ベースフード)
- 3.2 安い完全食ランキング2位 360.0円:ベースブレッド ミニ食パン(ベースフード)
- 3.3 安い完全食ランキング3位 368.0円:ベースブレッド チョコレート(ベースフード)
- 3.4 安い完全食ランキング4位(同額) 386.0円:ベースブレッド シナモン(ベースフード)
- 3.5 安い完全食ランキング4位(同額) 386.0円:ベースブレッド メープル(ベースフード)
- 3.6 安い完全食ランキング5位 397.9円:KOREDAKE POWDER アーモンド+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)
- 3.7 安い完全食ランキング6位 401.1円:完全メシ 大豆グラノーラ+牛乳200cc(日清食品)
- 3.8 安い完全食ランキング7位 404.0円:ベースブレッド カレー(ベースフード)
- 3.9 安い完全食ランキング8位 414.4円:KOREDAKE POWDER 抹茶+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)
- 3.10 安い完全食ランキング9位 418.8円:KOREDAKE POWDER ピーチ+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)
- 3.11 安い完全食ランキング10位 427.8円:KOREDAKE POWDER ミルクティー+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)
- 3.12 安い完全食ランキング11位 428.7円:完全メシ 大豆グラノーラ(日清食品)
- 3.13 安い完全食ランキング12位 470.9円:完全メシ 欧風カレー(日清食品)
- 3.14 安い完全食ランキング13位 487.3円:完全メシ 油そば(日清食品)
- 3.15 安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER ミルクティー+水300cc(メーカー:メップル)
- 3.16 安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER ピーチ+水300cc(メーカー:メップル)
- 3.17 安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER アーモンド+水300cc(メーカー:メップル)
- 3.18 安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER 抹茶+水300cc(メーカー:メップル)
- 3.19 安い完全食ランキング15位 537.6円:COMP Powder TB(COMP)
- 3.20 安い完全食ランキング16位(同額) 561.0円:ベースクッキー アールグレイ(ベースフード)
- 3.21 安い完全食ランキング16位(同額) 561.0円:ベースクッキー ココア(ベースフード)
- 3.22 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder バニラ(Huel)
- 3.23 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder フレーバー無し(Huel)
- 3.24 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder チョコレート(Huel)
- 3.25 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder バナナ(Huel)
- 3.26 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder ベリー(Huel)
- 3.27 安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder コーヒー(Huel)
- 3.28 安い完全食ランキング18位 612.0円:ベースクッキー 抹茶(ベースフード)
- 3.29 安い完全食ランキング19位(同額) 652.9円:Huel Black Edition チョコレート(Huel)
- 3.30 安い完全食ランキング19位(同額) 652.9円:Huel Black Edition バニラ(Huel)
- 3.31 安い完全食ランキング20位 698.8円:COMP Powder LC(COMP)
- 3.32 安い完全食ランキング21位(同額) 714.0円:ベースクッキー ココナッツ(ベースフード)
- 3.33 安い完全食ランキング21位(同額) 714.0円:ベースクッキー さつまいも(ベースフード)
- 3.34 安い完全食ランキング22位 870.8円:COMP Gummy TB(COMP)
- 3.35 安い完全食ランキング23位 877.5円:COMP Drink TB(COMP)
- 3.36 安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink チョコレート(Huel)
- 3.37 安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink バニラ(Huel)
- 3.38 安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink ベリー(Huel)
- 3.39 安い完全食ランキング25位 1154.3円:COMP Ice TB(COMP)
- 3.40 安い完全食ランキング26位 1267.7円:完全メシ バナナスムージー(日清食品)
- 3.41 安い完全食ランキング27位 1331.1円:完全メシ グリーンスムージー(日清食品)
- 4 一番安い完全食ランキング番外編
- 5 一番安い完全食ランキング (1食に必要な栄養100%分) :まとめ
完全食とは必要な栄養が全て取れる食品のこと
完全食というのは、「これだけ食べれば必要な栄養が全てとれる」食品のこと。
忙しい日々を過ごしていると、こんなことってよくありませんか?
仕事や勉強で時間がない
疲れていて料理なんかしたくない
栄養バランスを考えながら食事を用意するのが面倒
こんなとき、一瞬で栄養満点の食事が用意できたらうれしいもの。
そんな望みを叶えてくれるのが「完全食(完全栄養食)」です。
私たちが生きていく上で必要な栄養素を十分に含んでいる食品のこと
1食分で1日に必要な栄養素の1/3がとれる
完全食にはたんぱく質・ビタミン・ミネラルなど、人間が生きていくために必要な栄養素がすべて入っています。
この栄養素の量の基準は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」をベースにしています。
完全食は市場の拡大が見込まれている人気のジャンル。
2020年には25億円程度だった規模。
これが2024年には145億円規模に成長すると予測されるほどの注目を集めています。

今はまだ「知る人ぞ知る」といった存在の完全食。
数年後には「誰もが知る」存在に変わりそうな勢いで、急激に世の中に広まっています。
各メーカーが推奨している1回分の量は1食に必要な栄養を100%満たしているわけではありません。
例えばベースフードは他の食事で過剰摂取しやすい栄養素を控え目にしているため、1食分について次のように明言しています。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
一番安い完全食ランキング:比較の条件
本記事では一番安い完全食がどれかを順位付けするため、次のような条件で比較しています。
ランキング評価の条件
・栄養素の量は「栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)」が基準
・各商品の値段は定期購入・まとめ買いのもので評価
(初回の特価・単品購入等は除く)
・他の食事で過剰摂取しやすい、熱量・脂質・炭水化物・食塩は除いて評価
・メーカが完全食(完全栄養食)と認めているもの
本記事では、比較対象の完全食が栄養素を100%満たす費用を下記の内容で計算しています。
100%栄養素を満たす費用な計算方法
・商品ごとに栄養素等表示基準値に記載されている栄養素の量を確認。
・商品に含まれる栄養素の全てが、1日に必要な栄養素の1/3(1食の基準量の目安)を満たすのに何食分必要なのかを計算。
・必要な食数分の商品を購入する費用を算出。
・1日に必要な栄養素の1/3の量を満たしたときの費用が最も安い順にランキング。
比較している栄養素
たんぱく質・n-3系脂肪酸・食物繊維・亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・葉酸
それでは早速ランキングを見ていきましょう。
一番安い完全食ランキング(1食に必要な栄養100%分)
徹底した調査・分析の結果、1食に必要な栄養を100%満たすのに一番安い完全食のランキングを1位から順に紹介していきます。
安い完全食ランキング1位 350.0円:ベースブレッド プレーン(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 1位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 350.0円 |
商品名 | ベースブレッド プレーン |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.0食分(2.0袋分) |
ベースブレッドは種類が豊富で6種類あり、どれも安く栄養をとることができる優れもの。
その中でもプレーンが最も安い金額で1日に必要な栄養素の1/3をとることができます。
袋を開けて食べるだけ。
この手軽さがうれしい。
ギッチリ詰まったモチモチのパンで、食べ応えがある。
程良い塩気のある味わいで、そのまま美味しく食べられます。
素朴な味わいなので、トッピングなどでアレンジして自分好みの味を楽しむのにも向いている。
ベースブレッドのプレーンは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
完全食のメーカが推奨する1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3がとれるものは少ない。
ベースブレッドは1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング2位 360.0円:ベースブレッド ミニ食パン(ベースフード)


項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 2位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 360.0円 |
商品名 | ベースブレッド ミニ食パン |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.0食分(2.0袋分) |
ベースブレッドは、袋を開けて食べるだけという手軽さが特徴の一つ。
調理する必要が一切ないというのが手間がかからず便利。
このミニ食パンは、他のベースブレッドとは違い、ひと手間加えたアレンジがしやすい商品。
食パンなので、様々なトッピングなどで、好みの味を楽しむことができます。
トーストしてもOKだし、そのままでもクセのない味わいなので美味しくいただけます。
ベースブレッドのミニ食パンは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、通常の食事の置きかえに向いています。
ただしトッピングで糖質や塩分などを過剰摂取しないように注意。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング3位 368.0円:ベースブレッド チョコレート(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 3位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 368.0円 |
商品名 | ベースブレッド チョコレート |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.0食分(2.0袋分) |
チョコレート味のベースブレッドはかなり美味しい。
優しい甘さの中に感じられるほのかな塩味のバランスが絶妙。
そして、チアシードのプチプチした食感が香ばしさを感じさせてくれます。
2022年11月のリニューアルでさらに美味しさが増すそうなので、手元に届いたら結果を紹介します。
ベースブレッドのチョコレートは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
さらにチョコレートは美味しいので食事としての満足度は高い。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング4位(同額) 386.0円:ベースブレッド シナモン(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 4位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 386.0円 |
商品名 | ベースブレッド シナモン |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.0食分(2.0袋分) |
シナモンはおやつ感覚で食べれられる小ぶりなサイズが2個入っています。
ほのかに感じるシナモンの香り。
優しい甘みの中、ほのかに感じる塩気のある味わい。
飽きのこない美味しい味に仕上がっています。
ベースブレッドのシナモンは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえにピッタリ。
飽きがこない味わいなのも継続していく上でうれしいポイントです。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング4位(同額) 386.0円:ベースブレッド メープル(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 4位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 386.0円 |
商品名 | ベースブレッド メープル |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.0食分(2.0袋分) |
ベースブレッドのシナモンと同額でランクイン。
見た面はシナモンと全く一緒。
メープルのしっかりとした甘い香りがただよいます。
このメープルはかなり美味しい。
程良い甘みで優しい味わい。
ベースブレッドの中でも、このメープルとチョコレートは、完全食ということを忘れるほどの美味しさに仕上がっています。
ベースブレッドのメープルは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
特にメープルはパンとして美味しいので、栄養だけでなく食事として高い満足度を得ることができます。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング5位 397.9円:KOREDAKE POWDER アーモンド+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 5位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 397.9円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER アーモンド(+豆乳200cc+水100cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 0.9食分 |
KOREDAKEは女性向けの完全栄養プロテインというのがコンセプト。
1食分に含まれる栄養素の量がかなり多く、女性だけでなく男性も十分な栄養をとることができる商品に仕上がっています。
特に豆乳割りは栄養価が高く、0.9食分の量で本記事の基準を満たす栄養が取れる。
(豆乳割りに含まれる栄養素の量は当サイトでの調査結果による)
KOREDAKE POWDERは1食分の量でしっかり栄養を取ることができ、パウダータイプの完全食の中で栄養量がダントツに優れています。
豆乳割りを作ってみると、ほのかにアーモンドの香りがただよいます。
まろやかで優しい甘み。
後味にアーモンドの風味が口の中に広がる。
すごく飲みやすくて美味しくいただくことができます。
KOREDAKEプロテインはどれも優しい味わいですごく飲みやすいのが印象的です。
腹持ちもよくて、次の食事まで十分もちます。
KOREDAKE POWDER アーモンドの豆乳割りは1食分で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
ドリンクタイプにおいて、1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3をとれる完全食はKOREDAKE POWDERの豆乳割りだけです。(※本記事の調査範囲による)
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング6位 401.1円:完全メシ 大豆グラノーラ+牛乳200cc(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 6位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 401.1円 |
商品名 | 完全メシ 大豆グラノーラ+牛乳200cc |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | シリアル |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.8食分 |
完全メシは日清食品が「栄養とおいしさの完全バランス」を追求した商品。
大豆グラノーラは、そのまま食べても、牛乳をかけても美味しく食べられます。
特に牛乳をかけることで栄養バランスがより優れたものになるのでおすすめ。
牛乳をかけた大豆グラノーラは、優しい甘みとサクサクした食感が楽しめます。
また、牛乳と合わせることでボリュームが増し、お腹にしっかりたまる感じもある。
シリアルとして普通に美味しいし、1食当たりの金額も安いので、使い勝手の良い完全食です。
1食に必要な栄養を満たすには1.8食分の量が必要。
1食分では栄養素の量が少なめなので、軽めの朝食などにピッタリです。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店安い完全食ランキング7位 404.0円:ベースブレッド カレー(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 7位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 404.0円 |
商品名 | ベースブレッド カレー |
メーカー | ベースフード |
タイプ | パン |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1食分(2.0袋分) |
他のベースブレッドと比べて小ぶりな大きさ。
スパイシーなカレーの香りが食欲を刺激する。
生地のパサつきが気になるが、味は普通に美味しい。
カレーはスパイスが効いていて、なかなかの旨さ。
満足度の高い逸品です。
SNSで激マズというレビューを見ていて心配でしたが、全く問題ありません。
そしてレンジで温めることで、格段に美味しくなります。
ベースブレッドのカレーは1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適。
そのまま食べるよりもレンジで温めたほうが断然おいしいので、温められる環境で食べるのがおすすめです。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング8位 414.4円:KOREDAKE POWDER 抹茶+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 8位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 414.4円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER 抹茶(+豆乳200cc+水100cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 0.93食分 |
清々しい抹茶の香り。
まろやかな味わいの中に、ほのかに感じられる抹茶の苦みがちょうど良いアクセントになっている。
後味に豆乳の風味が感じられます。
抹茶味もすごく飲みやすくて美味しく仕上がっています。
腹持ちもよく、次の食事まで十分もつので食事の置きかえにもピッタリです。
KOREDAKE POWDER 抹茶の豆乳割りは1食分で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
ドリンクタイプにおいて、1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3をとれる完全食はKOREDAKE POWDERだけです。(※本記事の調査範囲による)
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング9位 418.8円:KOREDAKE POWDER ピーチ+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 9位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 418.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER ピーチ(+豆乳200cc+水100cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 0.94食分 |
スッキリとして爽やかなピーチの香り。
まろやかな味の中にほのかに感じるピーチの清々しい味わい。
プロテインらしからぬサッパリとした味わいで美味しくいただけます。
飲んでいてあまりお腹にたまる感じはしませんでしたが、次の食事まで空腹にはならず腹持ちは良かったです。
KOREDAKE POWDER ピーチの豆乳割りは1食分で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
ドリンクタイプにおいて、1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3をとれる完全食はKOREDAKE POWDERだけ。(※本記事の調査範囲による)
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング10位 427.8円:KOREDAKE POWDER ミルクティー+豆乳200cc+水100cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 10位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 427.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER ミルクティー(+豆乳200cc+水100cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 0.96食分 |
豆乳で割ったKOREDAKE POWDER ミルクティーはなかなかの美味しさ。
豆乳の程良い甘みがKOREDAKE POWDERの美味しさを引き立てます。
優しい味わいのミルクティーという感じで、爽やかの紅茶の香りもグッド。
後味に豆乳を感じるので、そこがミルクティーとはちょっと違う雰囲気の味わいになっています。
飲んでいるとお腹にたまる感じがあり、次の食事まで空腹を感じることなく持ちました。
KOREDAKE POWDER ミルクティーの豆乳割りは1食分で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる。
1食分という適度な量でしっかり栄養がとれるので、食事の置きかえとして最適です。
ドリンクタイプにおいて、1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3をとれる完全食はKOREDAKE POWDERだけです。(※本記事の調査範囲による)
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング11位 428.7円:完全メシ 大豆グラノーラ(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 11位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 428.7円 |
商品名 | 完全メシ 大豆グラノーラ |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | シリアル |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.5食分 |
大豆グラノーラは牛乳をかけた方が栄養バランスが優れています。
とはいえ、そのまま食べてしっかり栄養がとることができ、このランキング全体の中でも上位にランクイン。
何もかけずにそのまま食べると、しっかりとした甘みが楽しめてなかなか美味しい。
おやつ感覚でパクパク食べれます。
1食に必要な栄養を満たすには2.5食分の量が必要。
1食分では栄養素の量が少ないので、食事の置き換えには向いていない。
ほかの食事と一緒に食べたり、おやつ代わりにするなど、栄養の補助として利用するのがおすすめ。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店安い完全食ランキング12位 470.9円:完全メシ 欧風カレー(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 12位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 470.9円 |
商品名 | 完全メシ 欧風カレー |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | カレー(インスタント食品) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
欧風カレーはカップラーメンのようにお湯を注いで5分待ち、最後に仕上げオイルとパウダーを入れて混ぜれば完成。
1食に必要な数量が1食分に収まっていないのは、本記事の栄養素の比較基準が18歳以上という最も栄養素が必要な年代の数値だから。
完全メシは、18歳以上よりも栄養素の必要量が少ない30~49歳の数値を基準としている。
そのため1食分では本記事の基準を満たせず、必要な栄養をとるには1.3食が必要となっています。
口に含むとしっかりした旨味があり、辛さは中辛だけあって程良い感じ。
味は普通のインスタント食品と変わらぬ美味しさ。
ボリュームはあまりないように感じましたが、腹持ちは十分でした。
欧風カレーで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
とはいえ、必要な栄養の量が減ってくる30代以降であれば、食事の置きかえとして十分な量の栄養をとることが可能。
最も栄養素の量が必要な18歳以上であれば、軽めの食事の置き換えなどとして利用できます。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店安い完全食ランキング13位 487.3円:完全メシ 油そば(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 13位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 487.3円 |
商品名 | 完全メシ 油そば |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | ラーメン(インスタント食品) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
油そばはカップ焼きそばのような作り方。
麺にかやくをのせ、お湯を注いで5分待つ。
湯切りして、最後に仕上げオイル、たれ、粉末調味料を入れて混ぜれば完成です。
カレーめしと同じく本記事の基準で1食に必要な栄養を満たすためには1食分以上が必要。
1回1.3食で基準に到達します。
食べてみると、普通に油そばとして美味しい。
ピリッとした程良い辛さが食欲をそそります。
辛さの中にも旨味が感じられ、完全食ということを忘れてしまう美味しさです。
ボリュームもあって腹持ちは十分です。
油そばで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
必要な栄養の量が減ってくる30代以降なら、食事の置きかえとして十分な量の栄養をとることが可能。
最も栄養素の量が必要な18歳以上であれば、軽めの食事の置き換えなどとして利用できます。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER ミルクティー+水300cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 14位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 532.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER ミルクティー(+水300cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
KOREDAKE POWDERは好みのミルク(豆乳・牛乳・アーモンドミルク)で割って飲むのがメーカのおすすめ。
とはいえ好みのミルクがない時には、水でサッと飲みたいもの。
水だけだと豆乳割りと比べて栄養素の量が減るので、1食に必要な栄養を取るには1.3食分の量が必要になります。
水だけでもなかなかの美味しさで、スッキリとした飲みやすい味のミルクティーという感じ。
爽やかの紅茶の香りも心地いい。
ただ、もう少し濃い味わいになったほうが、より満足感が得られそう。
飲み終えた後に満腹感はなかったのですが、空腹を感じることなく次の食事まで持ちました。
KOREDAKE POWDER ミルクティーの水割りで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
軽めの食事の置き換えに向いています。
また、パウダータイプは使う量を自分で調整しやすいので、しっかり栄養を取りたいときはパウダーの量を増やして使うことも可能。
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER ピーチ+水300cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 14位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 532.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER ピーチ(+水300cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
基本の豆乳割りよりもピーチの爽やかな香りを強く感じる。
味わいはまろやか。
ピーチの味はほのかに感じる程度。
豆乳割りと比べると味の薄さが気になるが、十分美味しく飲める。
KOREDAKE POWDER ピーチの水割りで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
軽めの食事の置き換えに向いています。
また、パウダータイプは使う量を自分で調整しやすいので、しっかり栄養を取りたいときはパウダーの量を増やして使うことも可能。
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER アーモンド+水300cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 14位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 532.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER アーモンド(+水300cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
基本の豆乳割りよりもアーモンドの香りを強く感じる。
優しい甘みで飲みやすい。
アーモンドの風味はほのかに感じる程度。
少し水っぽく感じるので豆乳割りと比べると満足度は低いが、十分美味しく飲める。
KOREDAKE POWDER アーモンドの水割りで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
軽めの食事の置き換えに向いています。
また、パウダータイプは使う量を自分で調整しやすいので、しっかり栄養を取りたいときはパウダーの量を増やして使うことも可能。
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング14位(同額) 532.8円:KOREDAKE POWDER 抹茶+水300cc(メーカー:メップル)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 14位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 532.8円 |
商品名 | KOREDAKE POWDER 抹茶(+水300cc) |
メーカー | 株式会社メップル |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.3食分 |
サラっとして飲みやすいが、基本の豆乳割りに比べて味も香りも薄く感じてちょっと物足りない。
豆乳割りの時にはなかった粉っぽさを感じる。
豆乳割りと比べてしまうと味は劣るが十分美味しい。
豆乳などのミルク類がない時に、水で割っても美味しく飲めるのはうれしい。
KOREDAKE POWDER 抹茶の水割りで1食に必要な栄養を満たすには1.3食分の量が必要。
軽めの食事の置き換えに向いています。
また、パウダータイプは使う量を自分で調整しやすいので、しっかり栄養を取りたいときはパウダーの量を増やして使うことも可能。
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
安い完全食ランキング15位 537.6円:COMP Powder TB(COMP)


項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 15位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 537.6円 |
商品名 | COMP Powder TB |
メーカー | COMP |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.4食分(1袋95g) |
1回分の量でパッケージされているので、パウダータイプの中でも使い勝手が非常に良い。
水によく溶けるので、シェイクして混ぜるのも簡単。
ミルクのような優しい味わいで、とっても飲みやすいです。
また、別売りのCOMP Flavorを混ぜると、格段に美味しい味が楽しめる。
(COMP Flavorには抹茶、アップル&シナモン、カフェラテ、ロイヤルミルクティーの4つの風味がある。)
使い勝手、味わいのどちらも、継続して使いやすい。
COMP Powder TBで1食に必要な栄養を満たすには1.4食分の量が必要。
軽めの食事の置き換えに向いています。
COMPの公式サイトはこちら


安い完全食ランキング16位(同額) 561.0円:ベースクッキー アールグレイ(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 16位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 561.0円 |
商品名 | ベースクッキー アールグレイ |
メーカー | ベースフード |
タイプ | クッキー |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 3.7袋分(1袋35g) |
完全食全体のランキングではこの位置ですが、アイス・グミ・クッキーというおやつタイプの中では堂々の1位。
栄養満点なことに加え、糖質を一般的なクッキーより30%もカット(※)。
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、菓子類/ビスケット/ソフトビスケットとの比較(同量)
そして2022年10月のリニューアルにより美味しさがアップし、さらに栄養バランスも向上。
そのため本記事の更新時に大幅にランクアップしました。
食べるとアールグレイの香りが口いっぱいに広がります。
甘さ控えめで飽きがこない美味しさ。
糖質カットにより、おやつとして食べても眠くなりにくいのもうれしい。
ベースクッキー アールグレイで1食に必要な栄養を満たすには3.7袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング16位(同額) 561.0円:ベースクッキー ココア(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 16位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 561.0円 |
商品名 | ベースクッキー ココア |
メーカー | ベースフード |
タイプ | クッキー |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 3.7袋分(1袋35g) |
ベースクッキー アールグレイと同額でこの位置にココアもランクイン。
アイス・グミ・クッキーというおやつタイプの中では堂々の同額1位です。
ベースクッキーのココアは本記事内のランキング下位の方でしたが、2022年10月のリニューアルにより大きくランクアップ。
美味しさと共に栄養バランスも大きく向上しました。
ほのかに感じるココアの香り。
以前はザクザクとした食感でしたが、リニューアルによりサクサクした食感に変化。
味は優しい甘みで、よりクッキーらしい美味しさになっています。
ベースクッキー アールグレイで1食に必要な栄養を満たすには3.7袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder バニラ(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder バニラ |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
バニラの甘い香りがほのかにただよう。
程良い甘みで、飲みやすい味。
パウダーは水に完全に溶けるという感じではなく、つぶつぶ感がある。
そしてとろみがあるドリンクになっている。
全体的に優しい味わいで美味しく飲める。
そしてつぶつぶ感があるせいか、ただドリンクを飲んでいるというより、嚙みながら飲む感じ。
だから食事をしているような感覚を少し感じます。
500ml全部飲むとかなりお腹にたまって、満腹感がある。
朝飲んでからランチまでの間、お腹が鳴ることもなく普通にもちました。
Huel Powder バニラで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
例えば夜しっかり食べる方なら、朝食の置きかえに利用するなど、ライフスタイルに合わせた使い方がおすすめ。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder フレーバー無し(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder フレーバー無し |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
穀物系の香りがする。
甘みも特になく、このままでは美味しくも不味くもない。
つぶつぶ感ととろみは他のフレーバーと同じ。
公式サイトにも「Huelを使ってクッキングを楽しみたい場合に最適です」と書かれており、そのまま飲むなら他のフレーバーがおすすめ。
自分好みの味を楽しみたいなら、あえてフレーバー無しを注文するのはありです。
ちなみに、はちみつを加えたりすると美味しく飲めます。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder チョコレート(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder チョコレート |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
グラスに注ぐとチョコレートを甘い香りがほのかにただよう。
程良い甘みで、一般的なチョコレートドリンクのような濃さはなく飲みやすい。
後味に少し穀物系の余韻がある。
パウダーは水に完全に溶けるという感じではなく、つぶつぶ感がある。
そしてとろみがあるドリンクになっている。
味わいが優しいので500mlの量でも最後まで美味しく飲める。
お腹にたまるので腹持ちも抜群。
次の食事まで十分もちます。
Huel Powder チョコレートで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder バナナ(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder バナナ |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
グラスに注ぐとバナナらしい爽やかな香りがただよう。
味わいもバナナのような優しい甘みで美味しい。
つぶつぶ感ととろみは他のHuel Powderのフレーバーと同じ。
腹持ちも抜群です。
Huel Powder バナナで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder ベリー(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder ベリー |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
酸味を感じさせるベリー系の爽やかな香り。
色合いもベリー系らしく若干赤みがかっている。
味に酸味はなく、優しい甘みで飲みやすい。
つぶつぶ感ととろみはHuel Powderの他のフレーバーと同じ。
腹持ちもバッチリです。
Huel Powder ベリーで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング17位(同額) 588.2円:Huel Powder コーヒー(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 17位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 588.2円 |
商品名 | Huel Powder コーヒー |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食100g) |
香りはコーヒーというよりはミルメークのような感じ。
若干カフェオレのような色合いに近い。
ほのかな苦みがあり、甘さ控えめ。
Huel Powderの中で最もスッキリした味わい。
つぶつぶ感ととろみは他Huel Powderのフレーバーと同じ。
腹持ちも他のHuel Powderのフレーバーと同じく抜群です。
Huel Powder コーヒーで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング18位 612.0円:ベースクッキー 抹茶(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 18位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 612.0円 |
商品名 | ベースクッキー 抹茶 |
メーカー | ベースフード |
タイプ | クッキー |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 4.0袋分(1袋35g) |
濃厚な抹茶の香り。
クッキーの優しい甘みに、抹茶の苦みが程よく加わっている。
ほのかに感じる塩味もちょうど良いアクセントになっていて美味しい。
ベースクッキー 抹茶で1食に必要な栄養を満たすには4.0袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング19位(同額) 652.9円:Huel Black Edition チョコレート(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 19位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 652.9円 |
商品名 | Huel Black Edition チョコレート |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食90g) |
ほのかなチョコレートの香り。
チョコレートの味はそれほど強くなく、甘さも控えめ。
パウダーは水に完全に溶けるという感じではなく、かなりつぶつぶ感がある。
そしてとろみがあるドリンクになっている。
お腹にたまるので、500mlあるとかなりのボリューム。
でも味わいが優しいので、最後まで飽きることなく飲める。
腹持ちも抜群で、次の食事まで十分もちます。
Huel Black Edition チョコレートで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング19位(同額) 652.9円:Huel Black Edition バニラ(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 19位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 652.9円 |
商品名 | Huel Black Edition バニラ |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.0食分(1食90g) |
香りはあまりしない。
ほのかな甘みで、飲みやすい味。
パウダーは水に完全に溶けるという感じではなく、かなりつぶつぶ感がある。
そしてとろみがあるドリンクになっている。
全体的に優しい味わいで抵抗なく飲める。
そしてつぶつぶ感があるせいか、ただドリンクを飲んでいるというより、嚙みながら飲む感じ。
だからHuel Powderと同じように食事をしているような感覚を少し感じます。
500ml全部飲むとかなりお腹にたまって、満腹感がある。
朝飲んでからランチまでの間、お腹が鳴ることもなく普通にもちました。
Huel Black Edition バニラで1食に必要な栄養を満たすには2回分の量が必要。
軽めの食事の置きかえなどに向いています。
また、たんぱく質が豊富なのでプロテイン代わりとして使うのもあり。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング20位 698.8円:COMP Powder LC(COMP)


項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 20位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 698.8円 |
商品名 | COMP Powder LC |
メーカー | COMP |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.4食分(1袋72g) |
LCは糖質を制限したタイプ。
食生活で糖質をおさえたい方に向いている。
1回分の量でパッケージされているので、パウダータイプの中でも使い勝手が非常に良い。
COMP Powder TBに比べるとダマになりやすいので、しっかりシェイクするのがポイント。
まろやかなミルクのような味わいで、とっても飲みやすい。
また、別売りのCOMP Flavorを混ぜると、格段に美味しい味が楽しめる。
(COMP Flavorには抹茶、アップル&シナモン、カフェラテ、ロイヤルミルクティーの4つの風味がある。)
COMP Powder LCで1食に必要な栄養を満たすには1.4回分の量が必要。
栄養素の量という点では、軽めの食事の置きかえなどに向いています。
COMPの公式サイトはこちら


安い完全食ランキング21位(同額) 714.0円:ベースクッキー ココナッツ(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 21位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 714.0円 |
商品名 | ベースクッキー ココナッツ |
メーカー | ベースフード |
タイプ | クッキー |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 4.7袋分(1袋35g) |
サクサクとした食感。
しっかりとしたココナッツの香り。
食べると優しいココナッツの甘味が口の中一杯に広がります。
おやつとして十分楽しむことができる美味しさです。
ベースクッキー ココナッツで1食に必要な栄養を満たすには4.7袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング21位(同額) 714.0円:ベースクッキー さつまいも(ベースフード)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 21位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 714.0円 |
商品名 | ベースクッキー さつまいも |
メーカー | ベースフード |
タイプ | クッキー |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 4.7袋分(1袋35g) |
袋を開けるとさつまいも特有の甘い香りがただよう。
サクサクとした食感でちょうど良い歯ごたえ。
さつまいもの甘味が程よく感じられて、なかなかの美味しさです。
ベースクッキー さつまいもで1食に必要な栄養を満たすには4.7袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
↓ベースフードの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能

安い完全食ランキング22位 870.8円:COMP Gummy TB(COMP)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 22位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 870.8円 |
商品名 | COMP Gummy TB |
メーカー | COMP |
タイプ | グミ |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 3.3袋分(1袋50g) |
コンパクトで、袋にはチャックがついているなど、携帯性に優れている。
噛み応えのあるグミで、腹持ちが良いのもうれしい。
最初に感じるにおいにクセがあるが、味はフルーティーでかなり美味しい。
においも食べているうちに全く気にならなくなる。
外出先でもご自宅でも、小腹が減った時のおやつにすると手軽に栄養が補えてうれしい。
COMP Gummy TBで1食に必要な栄養を満たすには3.3袋もの量が必要。
食事の代わりではなく、おやつとして食べることで1日の栄養バランスを整えるのに向いています。
COMPの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング23位 877.5円:COMP Drink TB(COMP)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 23位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 877.5円 |
商品名 | COMP Drink TB |
メーカー | COMP |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 0.7本分(1本1000ml) |
COMP Drink TB v.2.0は、コップに注いで飲むだけと、とってもお手軽。
見た目はカフェオレのような感じで、香りはほとんどない。
口に含むと優しい甘みが広がっていく。
口当たりはしっとりなめらかで、ミルクを思わせるような甘み。
パウダータイプのCOMPよりもしっかりとした味わいで軽いとろみがある。
優しい味わいなので最後まで飲みやすい。
そして、おなかにしっかりたまって腹持ちもいい。
COMP Drink TBで1食に必要な栄養を満たすには1.8回分の量(720ml)が必要。
(1回分を400mlで設定)
グラスに注ぐだけなので、軽めにしたい時は少量、しっかり栄養をとりたい時は沢山飲むなどの調整がしやすい。
1食分の量(400ml)で飲む場合、栄養素の量的には軽めの食事の置きかえなどに向いています。
COMPの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink チョコレート(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 24位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 920.0円 |
商品名 | Ready-to-drink チョコレート |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.7本(1本500ml) |
香りはチョコレートの甘い香りというよりは、穀物系の香り。
口に含むと、優しいチョコレートの甘味が広がります。
口当たりはやわらかく、かなりのとろみを感じる。
チョコレートドリンクのような味わいでなかなか美味しい。
1本飲み切るとかなりお腹いっぱいになって、腹持ちもいい。
Ready-to-drink チョコレートで1食に必要な栄養を満たすには1.7本分の量が必要。
栄養素の量という点では、軽めの食事の置きかえや間食での栄養補給などに向いています。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink バニラ(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 24位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 920.0円 |
商品名 | Ready-to-drink バニラ |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.7本(1本500ml) |
ほのかに香るバニラの甘い香り。
バニラシェイクのようなしっかりした甘さで美味しい!
甘さはチョコレートよりも強い。
そしてとろみはチョコレートと同じくかなりしっかりしている。
しっかりお腹にたまるので、食事の代わりとして問題なく利用できます。
Ready-to-drink バニラで1食に必要な栄養を満たすには1.7本分の量が必要。
栄養素の量という点では、軽めの食事の置きかえや間食での栄養補給などに向いています。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング24位(同額) 920.0円:Ready-to-drink ベリー(Huel)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 24位(同額) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 920.0円 |
商品名 | Ready-to-drink ベリー |
メーカー | Huel |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 1.7本(1本500ml) |
ベリー系の爽やかな香り。
しっかりした甘みもあるが、酸味のおかげでスッキリした味わいになっている。
これも美味しい。
しっかりしたとろみがあるのは他の2種類と同じ。
腹持ちがいいのも一緒です。
Ready-to-drink ベリーで1食に必要な栄養を満たすには1.7本分の量が必要。
栄養素の量という点では、軽めの食事の置きかえや間食での栄養補給などに向いています。
↓Huelの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング25位 1154.3円:COMP Ice TB(COMP)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 25位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 1154.3円 |
商品名 | COMP Ice TB |
メーカー | COMP |
タイプ | アイス |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 2.7個(1個120ml) |
しっかりとした濃厚な甘み。
ほのかに感じるアーモンドの風味。
ねっとりとした粘りのある食感。
これはなかなか美味しい!
ただし、栄養をしっかり補うという点ではコストパフォーマンスが低い。
体に害のない、栄養あるおやつという視点での価値は高い。
COMP Ice TBで1食に必要な栄養を満たすには2.7個の量が必要。
食事の置きかえではなく、おやつとして楽しみながら栄養を補給するのに向いています。
↓COMPの公式サイトはこちら

安い完全食ランキング26位 1267.7円:完全メシ バナナスムージー(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 26位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 1267.7円 |
商品名 | 完全メシ バナナスムージー |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 4.3本 |
完全メシのバナナスムージーは単体で栄養をとるというよりも、おやつや朝食のお供などとして栄養のサポートに使うのがおすすめ。
バナナらしい味わいと、後味の爽やかな酸味。
少し粉っぽさを感じますが、なかなか美味しいスムージーに仕上がっています。
とろみのあるドリンクになっていて、量の割にはお腹にたまります。
完全メシ バナナスムージーで1食に必要な栄養を満たすには4.3本もの量が必要。
食事の置きかえではなく、食事と一緒にとって栄養バランスを整えたり、間食で栄養を補給するのに向いています。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店安い完全食ランキング27位 1331.1円:完全メシ グリーンスムージー(日清食品)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | 27位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 1331.1円 |
商品名 | 完全メシ グリーンスムージー |
メーカー | 日清食品 |
タイプ | ドリンク |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | 4.5本 |
爽やかでフルーティーな甘い香り。
リンゴの酸味と甘みが感じられて美味しい。
ケールの苦みは全く気にならない。
豆乳が使われていますが風味はほとんど感じられず、全体的にフルーティーな味わいにまとまっています。
とろみがあって、飲むとお腹にたまる感じもある。
朝食やおやつにちょうど良いスムージーに仕上がっています。
完全メシ グリーンスムージーで1食に必要な栄養を満たすには4.5本もの量が必要。
食事の置きかえではなく、食事と一緒にとって栄養バランスを整えたり、間食で栄養を補給するのに向いています。
↓日清食品の公式サイトはこちら
↓楽天市場の日清食品公式ストアはこちら
日清食品公式ストア 楽天市場店一番安い完全食ランキング番外編
本記事でのランキングは下記の条件で決めていますが、この条件では評価できない完全食もあるので番外編として紹介します。
ランキング評価の条件
・栄養素の量は「栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)」が基準
・各商品の値段は定期購入のもので評価(初回の特価は除く)
・他の食事で比較的取りやすい、熱量・脂質・炭水化物・食塩は除いて評価
・メーカが完全食(完全栄養食)と認めているもの
同条件で評価できない完全食がある理由
完全食という定義に決まりがあるわけではない。
そのため各メーカが独自に定めた基準に従って完全食として販売している。
各メーカ独自の条件のため、上に示したランキング評価条件に合わない完全食も存在する。
ランキング条件に合わない完全食も、栄養バランスに優れており、健康的なライフスタイルに役立つ商品になっています。
番外編としてランキングに入っていない完全食を紹介していきます。
安い完全食ランキング番外編①:uFit完全栄養食 抹茶味+牛乳300cc(uFit)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | - |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | -円 |
商品名 | uFit完全栄養食 抹茶味(+牛乳300cc) |
メーカー | uFit |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | ー食分(1食50g) |
1食当たりの金額 | 412円 (牛乳を80円として算出) |
uFit完全栄養食 抹茶味が本記事のランキング条件から外れているのは、評価対象の栄養素で量が少なすぎるものがあるから。
量が少ない栄養素(当サイトの調査結果による)
・n-3系脂肪酸 1日に必要な量の8.5%
・クロム 1日に必要な量の1.6%
※パーセンテージは1食分に含まれる量(33.3%あれば1食分としてOK)
とはいえ評価対象の栄養素28種類のうち26種類は評価に値する量が入っています。
栄養価の高い商品になっていることは間違いないので、ランキングとは別に掲載しました。
uFit完全栄養食 抹茶味は水か牛乳に混ぜてシェイクして飲むドリンクタイプ。
uFit完全栄養食は牛乳で混ぜることを前提に開発されているので、栄養を効率的にとるには牛乳割りがベストな選択になります。
味わいはまさに抹茶ミルク。
完全食としてだけではなく、美味しいから飲みたくなるような美味しさ。
栄養だけじゃなく、美味しさの面でも牛乳割りがおすすめです。
↓uFit完全栄養食の公式サイトはこちら
\初回約30%OFF!/
公式サイトなら最安値

安い完全食ランキング番外編②:uFit完全栄養食 ココア味+牛乳300cc(uFit)

項目 | 内容 |
---|---|
ランク | -位 |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | -円 |
商品名 | uFit完全栄養食 ココア味(+牛乳300cc) |
メーカー | uFit |
タイプ | ドリンク(パウダータイプ) |
1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量 | -食分(1食50g+水300cc) |
1食当たりの金額 | 412円 (牛乳を80円として算出) |
uFit完全栄養食 ココア味が本記事のランキング条件から外れているのは、抹茶味と同様に評価対象の栄養素で量が少なすぎるものがあるから。
量が少ない栄養素(当サイトの調査結果による)
・n-3系脂肪酸 1日に必要な量の5.5%
・クロム 1日に必要な量の1.6%
・マンガン 1日に必要な量の3.2%
・ビタミンK 1日に必要な量の5.3%
※パーセンテージは1食分に含まれる量(33.3%あれば1食分としてOK)
とはいえ評価対象の栄養素28種類のうち24種類は評価に値する量が入っています。
栄養価の高い商品になっていることは間違いないので、ランキングとは別に掲載しました。
牛乳で割ったuFit完全栄養食 ココア味は、かなり美味しい。
本物のココアよりもあっさりしていて、すごく飲みやすいのが特徴。
ココアらしい香りも楽しめます。
しつこくなく後味がすっきりしているので、飽きずに飲めるのもうれしい。
uFit完全栄養食は牛乳で混ぜることを前提に開発されています。
美味しさと栄養の両面で牛乳割りがベストな選択です。
↓uFit完全栄養食の公式サイトはこちら
\初回約30%OFF!/
公式サイトなら最安値

一番安い完全食ランキング (1食に必要な栄養100%分) :まとめ
1日に必要な栄養素の1/3(1食に必要な栄養100%の目安)をとるのに最も安い完全食はどれなのか。
徹底的に調査・分析した結果を紹介してきました。
完全食をベースブレッドのような食事タイプと、パウダー等によるドリンクタイプの2種類に分けると、それぞれのTOP3は次の通り。
~食事タイプで安い完全食ランキングTOP3~
ランク | 1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 商品名 | メーカー | タイプ | 1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量※ |
1位 | 350円 | ベースブレッド プレーン | ベースフード | パン | 1.0食分(2袋) |
2位 | 360円 | ベースブレッド ミニ食パン | ベースフード | パン | 1.0食分(2袋) |
3位 | 368円 | ベースブレッド チョコレート | ベースフード | パン | 1.0食分(2袋) |
食事タイプではベースブレッドが1位から3位を独占。
袋を開けて食べるだけと手軽に利用できるのもうれしい完全食です。
↓ベースブレッドの公式サイトはこちら
\公式サイトが最安値 初回限定20%OFF!/
いつでもキャンセル・解約可能
~ドリンクタイプで安い完全食ランキングTOP3~
ランク | 1日に必要な栄養素の1/3がとれる金額 | 商品名 | メーカー | タイプ | 1日に必要な栄養素の1/3がとれる数量※ |
1位 | 397.9円 | KOREDAKE POWDER アーモンド(+豆乳200cc+水100cc) | 株式会社メップル | ドリンク(パウダータイプ) | 0.9食分 |
2位 | 414.4円 | KOREDAKE POWDER 抹茶(+豆乳200cc+水100cc) | 株式会社メップル | ドリンク(パウダータイプ) | 0.93食分 |
3位 | 418.8円 | KOREDAKE POWDER ピーチ(+豆乳200cc+水100cc) | 株式会社メップル | ドリンク(パウダータイプ) | 0.94食分 |
ドリンクタイプではKOREDAKE POWDERの豆乳割りがTOP3を独占という結果でした。
1食分の量で1日に必要な栄養素の1/3がとれるドリンクタイプはKOREDAKE POWDERの豆乳割りのみ。
栄養をしっかり取りたい方におすすめの完全食です。
↓KOREDAKEの公式サイトはこちら
\初回半額 2回目以降5%OFF/
お届けから30日以内なら全額返金保証
栄養満点の完全食は、健康や生活の質を上げるのに大いに役立ちます。
普段の生活にあなたに合った完全食を取り入れることで、より健康的なライフスタイルを手に入れていきましょう。
完全食各メーカの特集記事はこちら


