ひがしね あそびあランド

山形県東根市にあり、子供達が自然の中で自由に過ごすことのできる遊び場です。
あそびあランドは「自分の責任で自由に遊ぶ」遊び場。
様々なことに興味をもち、チャレンジ精神旺盛な子供達が、遊びを通じてたくさんの経験を積んでいくのにピッタリな環境が整っています!
すごく充実した遊び場にもかかわらず、なんと無料で利用することができることにビックリ!
今回2歳の息子を連れて家族で遊びに行ってきた「ひがしね あそびあランド」を紹介します。
あそびあランドについて
あそびあランドのあちこちに遊びの理想郷を創る思いが掲げられています。
子どもたちの「やってみたい!!」という気持ちを大切にし、遊びについての禁止をできるかぎり設けない。
これにより子どもたちは、自分の責任で自由に遊ぶことができます。
自然の中で遊びを見つけだし、工夫して、様々なモノを創りだす。
また、悩みながら自分で判断し行動する。
子供達が自主的に様々な体験をすることができるような遊び場を創るという思いに共感します。

あそびあランドには5つのゾーンがあります。

①幼児広場ゾーン
②斜面ゾーン
③シンボルゾーン
④冒険広場ゾーン
⑤農業体験ゾーン
それぞれ紹介していきます。
①幼児広場ゾーン
こちらの管理棟の奥に幼児広場ゾーンがあります。

芝生の広場や砂場。その周囲をよちよちロードという小さい子が安心して歩ける道があります。
幼児広場ゾーンで大人気だったのがこちらの「ふわふわドーム」
ドームの上でピョンピョン飛び跳ね、笑顔が弾けます!

芝生の上にテントを広げてくつろぐ人達もいました。

②斜面ゾーン
先程の幼児広場ゾーンの奥には、斜面ゾーンが広がっています。
ふわふわドームの奥に見えるのは大きな「しばふすべり台」
段ボールで滑ったり、冬はソリで滑ったらすごく楽しそう!

③シンボルゾーン
特に人気があってたくさんの子供達であふれていたのが、こちらのシンボルゾーン。
夏の時期に超盛り上がっていたのが勢いよく水が噴き出す「ふんすい広場」
不規則に噴き出す水に全身で飛び込んで大はしゃぎ!

子供が着替えるスペースが用意されています。

こちらも大人気だった「大けやキッチ」
大型のネット遊具で、迷路のように入り組んでいて、知力・体力を共に使うようになっています。
夢中になって遊ぶ子供達でいっぱいでした。

こちらはふんすい広場の前にある屋外ステージ。
子供がふんすい広場や大けやキッチで遊んでいる中、親はこちらの日陰で休憩。
そんな家族がたくさんいらっしゃいました。

④冒険広場ゾーン
こちらも子供の遊び心を存分に満たしてくれるゾーンになっています。
様々な遊具で遊んだり、高い台から下に敷いたクッションにダイブしたり。

思わず通りたくなる土の中に埋められた土管。

様々な工具類がそろっており、廃材を使って木工体験をすることができます。

けん玉、コマ、べーごまを使って、昔ながらの遊びを楽しむこともできます。

こんな建物もありました。
息子は結構気に入ったらしく、この中でしばらく遊んでいて、なかなか出てきませんでした♪

その他、火おこし体験など様々な体験をすることができます。
また、プレイリーダーと呼ばれるスタッフが常駐していて、様々な遊びのサポートをしてくれます。
子供の発想を邪魔せず、サポートに徹してくれるので、のびのびと遊ぶことができるのも嬉しいポイントです。
⑤農業体験ゾーン
田んぼや果樹園があり、農業体験をすることができるゾーン。
田んぼでは田植えや稲刈りを体験することができます。

田んぼのそばにある井戸。
井戸での水汲みも今ではなかなか体験することができませんが、ここでは思う存分水汲みすることができます。

果樹園では収穫の体験をすることができます。

おまけ
駐車場からあそびあランドの入り口に行くとミストシャワーがあって、通るたびに冷んやりしてクールダウンできました!

まとめ
あそびあランド。
子供達が自由にのびのびと遊ぶことができる素晴らしい施設でした。
設備の素晴らしさだけでなく、子供の自主性を尊重し、適度にアドバイスをしてくれるプレイリーダーの存在も嬉しいポイント。
子供に遊びながら沢山の貴重な体験をさせることができ、親子で楽しめる「あそびあランド」。
オススメのスポットです!
ひがしね あそびあランド ホームページ
http://www.asobia.jp
山形に興味のある方はこちらもどうぞ