【徹底解説】Twitterのハッシュタグ機能~付け方・検索方法・青くならないときの解決法などを詳しく紹介!~

Twitterのハッシュタグ機能。
ハッシュタグを活用することで、Twitterの楽しみ方の幅は大きく広がります。
ツイッターのハッシュタグ機能について、わかりやすく紹介していきます。
この記事は、こんな疑問や不安をもったあなた向け
・ハッシュタグ機能がよくわからない。
・ハッシュタグを使って何ができるの?
・どんな使い方ができるの?
そんな疑問や不安を解消する記事です。
Twitterのハッシュタグ機能を上手く活用して、毎日ツイッターを楽しんでいきましょう!
①Twitterハッシュタグ機能の紹介
②Twitterハッシュタグ機能の使い方
③Twitterのハッシュタグでできること
本記事では2017年3月からTwitterを利用している私が、Twitterのハッシュタグ機能の具体的な使い方をわかりやすく解説。
読み終えれば、Twitterのハッシュタグ機能を存分に活用できるようになります。
目次 [非表示]
Twitterのハッシュタグ機能とは?
・キーワードやトピックを分類するためのタグ(ラベル)のこと。
・「#〇〇〇」と文字の頭にハッシュ記号がついたもの。
・ハッシュタグをつけることで何の投稿かをアピールできる。
・ハッシュタグをつけることで簡単に検索できる。
簡単に説明するとこんな感じ。
それでは詳しく紹介していきます。
Twitterのハッシュタグ:付け方

ここからは「ハッシュタグ」の付け方を紹介します。
ハッシュタグの付け方
ハッシュタグの付け方は簡単。
ハッシュ記号「#」のあとに好きなキーワードを入力するだけ。
例えば朝活についてのハッシュタグを付ける場合は、 「#朝活」 でOK。
この例のように「#朝活」という文字が青くなればハッシュタグの作成はOKです。

#ハッシュ記号は♯シャープと違うので要注意
ハッシュ記号は正しく入力しないと、ハッシュタグとして利用できません。
例えばハッシュ「#」記号とシャープ「♯」は違うので、注意してくださいね。
・ハッシュ記号「#」とシャープ「♯」は違う記号。
→シャープ「♯」を頭につけてもハッシュタグとして認識されない。
→ハッシュ記号「#」は、「井桁」「ナンバー」で変換すると表示されます。
・ハッシュ記号は半角でも全角どちらでもOK。
→ハッシュ記号は半角でも全角でもハッシュタグとして認識されます。
ハッシュ記号とシャープを入力した例。
・上はハッシュ記号。青文字になってハッシュタグとして認識。
・下はシャープ。文字は黒いまま。

スポンサーリンク
Twitterのハッシュタグ:使える文字・使えない文字

ツイッターのハッシュタグには使える文字と使えない文字があります。
ハッシュタグとして認識されない(青文字にならない)ときは、使えない文字を使用しているので注意してください。
ハッシュタグに使える文字
ハッシュタグに使える文字
・漢字 ・数字 ・ひらがな ・カタカナ ・アルファベット ・ハングル、アラビア文字などの言語
ハッシュタグに使えない文字
ハッシュタグに使えない文字
・記号 ・絵文字 ・句読点 ・スペース
Twitterのハッシュタグ:青くならないときは?
文字が青くならないとハッシュタグとして認識されていません。
そんな時は、ハッシュタグに使えない文字が入っていないか確認してみましょう。
ハッシュタグが青くならないときに確認すること
ハッシュタグに使える文字と使えない文字があるので注意が必要。
例えば、「#アンパンマンこどもミュージアム&モール」というハッシュタグを作ろうとします。
すると、次のように「&モール」の部分の文字が黒いまま。
青文字の「アンパンマンこどもミュージアム」だけがハッシュタグになっている状態。
これはハッシュタグに使えない記号の「&」が途中に入っているから。
使えない文字が入っていると、そこで途切れてしまうんです。
このように、記号、絵文字、句読点、スペースを入れてしまうと、ハッシュタグが途中で途切れてしまうので注意してください。
一部例を紹介しますので参考にしてください。
ハッシュタグに使えない文字(一部)
・記号 + × ÷ - 〒 ♪ 【 】 : ; ♯(シャープ)
・絵文字
・句読点 、 。
・スペース
下の画像のように、使えない文字を入れたところから黒文字のまま。
使えない文字以降はハッシュタグにならないので注意しましょう。
スポンサーリンク
Twitterのハッシュタグ:検索方法
ハッシュタグを付けるときは、Twitterでどんなハッシュタグが人気なのか調べてみましょう。
人気のあるハッシュタグを使うと、こんなメリットがあります。
人気のハッシュタグを使うメリット
①多くの人に見てもらえる。
・ハッシュタグで検索した人がツイートにたどり着く。
②興味がある人に届く
・検索して探すほど興味を持っている人にツイートが届く。
③新しい人と出会うきっかけになる。
・ハッシュタグなしの投稿が届くのは自分のフォロワーだけ。
・ハッシュタグを付けることで、今まで接点がなかった方にツイートが届く。
人気のないハッシュタグは使わない
人気のないハッシュタグは、誰も検索しません。
多くの人にツイートを届けたいときは、人気のあるハッシュタグを付けましょう。
それでは人気のあるハッシュタグを検索する方法を紹介していきます。
ハッシュタグの検索方法
①Twitterで話題のハッシュタグを検索する
Twitterで今盛り上がっているハッシュタグを検索する方法です。
【パソコンで検索する方法】
ホーム画面左側の「#話題を検索」をクリック。
(ホーム画面右側の「いまどうしてる?」の一番下にある「さらに表示」をクリックでもOK)
おすすめの情報が表示されます。
様々なキーワードが並んでいる中に、ハッシュタグも表示されます。
(タイミングによっては、ハッシュタグが並んでいないこともあります。)
「トレンド」タブをクリックしすると、「日本のトレンド」が表示されます。
こちらでも様々なキーワードが並ぶ中に、今話題になっているハッシュタグが表示されます。
【スマホアプリで検索する方法】
ホーム画面一番下の検索ボタンをタップ。
おすすめ情報が表示されます。
様々なキーワードが並んでいる中に、ハッシュタグも表示されます。
(タイミングによっては、ハッシュタグが並んでいないこともあります。)
「トレンド」のタブをタップすると、「日本のトレンド」が表示。
様々なキーワードが並んでいる中に、ハッシュタグも表示されます。
(タイミングによっては、ハッシュタグが並んでいないこともあります。)
②Twitterでキーワードを入力して検索する
自分が使ってみたいハッシュタグが使われているかを検索して調べることができます。
【パソコンで検索する方法】
ホーム画面右側の「キーワード検索」に使ってみたいハッシュタグを入力します。
例えば「#朝活」と入力すると、「#朝活」が使われているハッシュタグが表示されます。
先ほどのキーワード検索で、さらにEnterを押して検索をかけます。
すると下の画面のように「#朝活」のハッシュタグを使用した「話題のツイート」が表示されます。
ここでは「いいね」や「リプ」などの反応が多いツイートが並んでいます。
「最新」のタブをクリックすると、検索したハッシュタグを使用した最新のツイートが表示されます。
赤枠の部分でいつ投稿されたツイートがわかります。
「最新」のタブで人気のハッシュタグか見分けられる
・並んでいるツイートの投稿時間をチェック
・新しいツイートがたくさん並んでいれば人気のハッシュタグ
・何日も前のツイートが並んでいたら人気の低いハッシュタグ
【スマホアプリで検索する方法】
ホーム画面一番下の検索ボタンをタップ。
検索窓に使ってみたいハッシュタグを入力します。(この例では「#朝活」)
入力した文字に関係するハッシュタグが表示されます。
検索を実行すると、「話題」「最新」というタブの内容で検索されたツイートが表示されます。
③ついっぷるトレンドで検索する
BIGLOBEが運営する「ついっぷるトレンド」(https://tr.twipple.jp/)
こちらでも、Twitterで人気のハッシュタグの検索ができます。
Twitterのトレンドとは違った視点で人気ハッシュタグが表示されます。
「ついっぷるトレンド」のウェブサイトにいきます。(https://tr.twipple.jp/)
「HOT!」タブをクリック。
するとハッシュタグを含む話題のキーワードが表示されます。
期間別にキーワードを検出できるので、目的に合わせて探すことができます。
検索できる期間
「いま」「今日」「昨日」「今週」「今月」「今年」
・今まさに盛り上がっているハッシュタグを使いたい
→「いま」の期間で検索する。
・今年どんな話題が盛り上がったかを知りたいときなどは「今年」の期間で検索する。
→「今年」の期間で検索する。
このように、調べたい内容に合わせて探すことができて便利。
各期間で100位までハッシュタグやキーワードが表示されます。
気になるキーワードをクリックすると「反響ツイート」が表示されます。
選択したキーワードに関する「反響ツイート」がズラッと並んで表示されます。
関連するキーワードも表示されるので便利!
Twitterのハッシュタグ:まとめ
今回はハッシュタグについて詳しく紹介しました。
・何についての投稿かをアピールできる。
・新しい人と出会うきっかけになる。
・人気のあるハッシュタグを使う。
・検索して使いたいハッシュタグを見つける。
ハッシュタグを使えば、Twitterの楽しみ方は格段に広がります。
ハッシュタグの特徴を活用し、Twitterライフを楽しんでいきましょう!
Twitterの便利機能は他にもたくさんあります!
Twitterを便利に使いこなすために使える機能は他にもたくさんあります。
そこでツイッターを楽しむために便利な機能を記事にまとめました。
こんな疑問や不安をもったあなた向けの記事
・どんな機能があるのかよくわからない。
・機能は知ってるけど使い方がわからない。
・実際何ができるの?
・操作は簡単にできるの?
そんな疑問や不安を解消する記事になっています。
Twitterの便利機能を上手く活用して、毎日ツイッターを楽しんでいきましょう!

最高の人生を得るためのTwitter活用術はこちら
