高いパフォーマンスを発揮できる身体にするためダイエット宣言をして137日目。
仙台は昨日の雨が上がり、太陽の日差しを浴びながらのラン。
今日は特に行き先を決めずに走り出しました。
八乙女駅近くのみずほ台を通過。ここは初めて通るルート。

そのまま走っていると水の森公園に到着。
ここに来たのは半年振りかそれ以上。
久しぶりに来たので、キャンプ場をゆっくり回ってきました。
キャンプ場側の入り口から公園に入りました。

シルバーウィーク初日である今日。すでに車が結構停まっていて、昨日からキャンプをしている人達がいました。

公園の案内板。

キャンプ場利用案内。ルールを守って、楽しく利用しましょう!

管理棟。朝早かったので閉まっていたが、立派な感じ。

昨日からキャンプをしている人達のテント。
この裏では朝食を楽しんでいる家族の姿がありました。
青空の下、涼しい中での朝食は格別だろうな♪

炊事場。バーベキューや芋煮会など火気を使うのはこの場所になります。
芋煮会は東北の人でないと馴染みがないでしょうね。

シャワーも利用できます。

宿泊施設までありました。

公園内は芝生の手入れもきっちりされていて、良く整備が行き届いています。
今日は涼しい中、芝生に囲まれて朝日を浴びたら、とても爽やかな感じになりました。


公園の奥が丘になっていて階段を上っていくと、

ため池があります。このため池の周り全体が水の森公園なので、かなり広いです。

丘の上からキャンプ場を見るとこんな感じ。
芝生が一面に広がる綺麗なキャンプ場でした。

季節もよく、この時期にキャンプしてみたいと思わせるような公園でした。
子供が大きくなったら家族で遊びに来よう。
水の森公園を後にし、行き先を考えながら北環状線を通過。
杜の都というだけあって、仙台は街路樹が多く、町中に緑があふれています。

定番の七北田公園に行くことを決めて、七北田川を渡ると、

渡った橋が赤生津大橋(あこうづおおはし)。この橋は先日の大雨の時にどこにあるかで話題になった橋。
この橋より下流に避難勧告が出ましたが、橋の名前を聞いても場所がわからない人がほとんど。twitterで情報が飛び回っていました。

今日は裏から七北田公園へ。

公園正面まで走って帰路につきました。

久々の水の森公園を見て回った充実の12kmラン。
そして遅ればせながら今月の月間走行距離の目標の半分である100kmに到達。
腕立ての回数も60回にアップ。
満足のいく運動ができました。
今朝の運動と合わせての経過は以下の通り。
運動
ジョギング 12.2km(消費カロリー814kcal 今月の走行距離 実績 100.8km/目標200km)
腕立て 60回
腹筋 0回


今日の数値 | 目標値 | 初期値 | |
体重 | 66.7kg | 64.0kg | 69.9kg |
体脂肪率 | 16.8% | 15.0% | 18.0% |
基礎代謝量 | 1531kcal | 1550kcal | 1583kcal |
体内年齢 | 25才 | 22才 | 27才 |
筋肉量 | 52.6kg | 53.0kg | 54.1kg |
筋肉スコア | 0 | 1 | 1 |
内臓脂肪 | 8 | 6 | 10 |
骨量 | 2.9kg | 2.9kg | 3.0kg |
目標期日:2015年10月31日
~関連記事~
ダイエット宣言
【僕がジョギングを連続出走している目的】
独自の人生戦略を実践されている姿に感服。努力の結果の数値も立派ですね。
私の座右の言葉があります。
Make every day count.
Appreciate every precious moment and take from it everything
that you possibly can,
for you may never be able to experience it again.
You can make of
your life anything You wish.
Create your own life and then go out and live it.
Have a fighting spirit and never hesitate to get back in the struggle!
Winter Don’t Last Forever!
Spring always comes!
植田さん
素敵な言葉をありがとうございます。
引き続き頑張っていきます!